ブログパーツ
カテゴリ
全体 ごあいさつ たわごと 画処テック 考え方 ブログポリシー 変な記事みつけた 四方山話 3D関係メモ 修験道 景気は回復するか? 宣伝コーナー おんがくねた 供給と需要と 社会主義革命はいらない 健康 備忘録 迷惑なお隣りさん 未分類 フォロー中のブログ
ST-M2 Blog 国家破綻研究ブログ 七匹目のどじょう さっぽろ地下鉄のなかでマ... studio-xiao ... 伊藤計一のブログ Yoshi-A の写真の... day by day shim's 印刷見聞録|からふね屋|京都 テクバトル botta's blog shindoのブログ photographer 7. ある日ある時 拡大版 消え行く白熱灯 Photoshop Ar... DRAGONPRESS2 白ヒゲ写真教室 タグ
検索
以前の記事
2013年 03月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
お待たせしました。2/2のライブの模様がYouTubeにアップされましたんで御用とお急ぎの無い方は見てやってくださいまし(^^)/
ちなみに霞ヶ関のお役人さまによる撮影/編集でございます(笑) 曲順通り↓ #
by ubon2k
| 2013-03-19 16:05
| おんがくねた
え〜っ、ずっと放ったらかしでしたが一応生きております。
![]() このバンドでは今年10/5にもライブが決まっていまして、せっかくだからとベースも新調したんですが、悲しい事に今年はボーナスが。。。 ビデオがアップされたらまた公開したいと思っております。お楽しみに。 #
by ubon2k
| 2013-03-13 18:03
| おんがくねた
遅まきながら、本年も宜しくお願いします。
さてさて、世の中の流れは08年ごろから当ブログで何度も繰り返し予言してきました通り、回復に向けた朝日が差し込んで来ました。だから言ったでしょ? それはまた改めるとして、来月またライブやります!今回は昨年7月にやった椎名林檎•SuperFly他のカバーバンドの方です。迫力のステージングがウリです。是非ともお越しください(トリのバンドです)。 ![]() #
by ubon2k
| 2013-01-16 14:44
夕べ高校時代の大親友が亡くなりまして、呆然としています。
現実を受け入れろったって先月の同窓会では元気そうにしてたんでまだ事実を直視できません。 どうしていいんだか自分でも良く分からないんですが、とりあえず明日日帰りで長岡まで焼香に行ってきます。 こういうことは書かない方がいいんでしょうけど、辛くて辛くて、どうにもできません。 先月、10数年ぶりに再会したばかりだったんですけどね。 昨日(5日)、東京在住の同窓生と偲ぶ会をやってきました。 高齢者の葬式は明るいですが、まだ40代ではどうにも。 11月に会った時には顔色も良く元気そうだったんですが。 残念です。 #
by ubon2k
| 2012-12-26 17:06
| 四方山話
予想通り自民が大勝しました。しかし民主の大敗北は仕方がないとはいえ酷いもんですね。
小選挙区制になってから一方にブレやすくなってますから、議会のバランスを上手に取るには有権者の側が注意深く判断を下さねばなりません。例えば、今回僕は事前の世論調査を鑑みて選挙区・比例ともに民主に入れました。 代議士っていうものは(国民の)代わりに議論をする士でありますから、いくら自民が一方的に優勢でも、議論する"相手"が不在ではどうにもならない。というか、これでまた一党独裁がどーしたこーした、という自民批判が繰り返されるわけです。僕が言うんだからそうなるに決まってます(笑) ということで、来年の参院選では民主党に入れて国会をネジレさせませんか?今回衆院では自民・公明合わせて3/2を超えましたから、参議院で否決された法案も衆議院で復活可決できます。だからこそ参院で揉めさせることで国民的議論が巻き起こりやすくしたい、そう思う次第です。 政治家の一番大事な仕事は"議論すること"ですから、国民の側から積極的にけしかけたいであります。 ぜひ理解してくださいね。 ※衆院のバランスはなんだか日本の広告業界を連想させられるような・・・(笑) #
by ubon2k
| 2012-12-18 12:11
| 景気は回復するか?
もう随分前に、二大政党制を目指そう!っていうことで小選挙区制を導入して、前回選挙では政権交代まで実現しました。ってぇ~のに今回の選挙は政党が12党!しかも"第三極"だけで7党もある始末(どこが"極"なんだかw)。こんなんじゃいくら政策論争やっても、やればやるほどピンボケです。
ということで、我が国が目指すべき二大政党制について、大先輩であるアメリカを例に解説してみましょう。 今年の8月の米民主党大会で、ビル・クリントン元大統領がすっごく分かりやすまとめを言いました。 曰く「競争社会を望むなら共和党に入れてくれ。しかし共存共栄を望むなら(民主党候補の)オバマに入れよう!」。 そう!このたった二つの主義主張の対立項があれば十分なんです!そして国民は、この両極の二つの政党を、その時々の社会状況に応じて上手く切り替えて使って行けばいいんです。ね、簡単な話しでしょう? ではその中身ですが政治理念の面からは、一つは「政府は何もするな!市場の自律調整に任せろ!」と主張する自由競争派(米共和党)、もう一つは「それでは格差が拡大するから税金とって再分配して弱者救済」を主張する公平・平等派(米民主党)、の二つです。 意訳すれば、前者は切磋琢磨で世の中を良くしたい、後者は人間みな平等な理想社会にしたい、です。まあ本来はどちらの理想論も正しいんですね。ホントは。 さらにこの二つを経済学に翻訳すると、前者は市場原理主義を基本にした新古典派(オーストリア学派)~シカゴ学派(マネタリスト)、後者は国家の市場介入(財政政策)を基軸とした"バラマキ政策"のケインズ学派(ケインジアン)、この二つが原点です。 まあ、こういった理念を掲げる二つ政党を、国民が選挙を通して切り替えながら国家運営の手綱捌きを主体的に行って行く、これが本当の民主主義ですよ。政党が12も乱立って国家として幼稚すぎでしょう?ww さ~って、こういうことにお詳しい方なら大爆笑必死のPVを発見しましたので、思いっきり笑い飛ばしてやりましょう!しっかしこんなハイブローなネタで大マジメにギャグを飛ばしちゃうんだから、アメリカ様に歯向かっちゃいけませんねww アメリカを大恐慌後の大不況から救ったスーパーヒーロー、ケインズと、新・自由主義の始祖にしてマーガレット・サッチャーの政治思想の支柱だったハイエクが、ラップ合戦でディスり合うんだから、どんだけ良いセンスしてんだか!笑いが止まりませんwww 太平洋戦争はアメリカの経済政策の一環だったことがPVから分かりますが悲しくなるので置いといて。 問題なのは、ハイエクの(新)自由主義を取り入れた小泉・竹中路線と、バラ撒きケインズ政策を掲げる今度の安倍ちゃんが、どうして同じ政党から出てくるのか?というそもそも論の部分(サミュエルソンは割愛)。 日本の政治をもっと分かりやすくするには、自由民主党が自由党と民主党に分裂して政界が再編される必要があります。しかしそうならないなら、結局また自民政権の長期化が繰り返されるんじゃないでしょうか?一党で両極そろってますから。 まあそれは置いといても、結局政党は真逆の経済学説をベースにした二つの政党があれば事足りますので、極にもなっていない第三極には絶対に投票しないでいただきたいです。入れるところが無ければ筋金入りの反対政党・共産党へどうぞ。 しっかしこのPVですが、ケインズに対するハイエクの可哀想な扱われ方を見ると、スポンサーに米民主党支持者の大金持ちが付いてるんじゃないですかね?まあ、そういう想像ができるくらいに健全な国家に日本も早くなって欲しいと思う次第ですが、道は遠いよなあ。。。 #
by ubon2k
| 2012-12-14 17:40
| 社会主義革命はいらない
かの地アメリカじゃあ世の中に必要とされる技術を持てば売上げも伸びれば利益も伸び、ひいては収入も伸びます。ところが我が国ではどうでしょう?画処理を料金メニューからカットして、金なら払えん!と開き直ってる大手クライアントさんが結構あります。考えようによっては、画処理会社は潰れてしまえ!と言っているのと同じです。仮にお金が無いからとデザイナーが作業を行ったとしても、人件費は掛かるんだから料金は支払うべきですが払わない。いくら不景気とはいえ、多くの超一流企業が食い逃げを堂々とおやりになるっていうのはコンプライアンスの観点からしてもいかがなもんでしょうか?
こういうことがあまりにも常態化してしまっている現実があり、なんだかね?と思う次第です。食い逃げは立派な犯罪ですから同等の行為はお止めになっていただきたいものです。 #
by ubon2k
| 2012-12-13 17:25
| 景気は回復するか?
地震で電源落としたらウッカリ書きかけの文面を消してしまいました。何書いてたんだっけ!?
とりあえず覚えているのは、麻生の景気見通し(全治3年!と言っていたヤツ)は震災さえ無ければ良い見通しだったし、あの第二次世界恐慌と言っていいような状況下で世界中を飛び回って大クラッシュを防ぐべく努力していたにも拘らず、マスコミの煽動に民意が乗っかって初心者政党が政権を取っちゃったと。 その後初心者政党の民主党のOJT(On the JobTraining=現場訓練)に付き合わされてきたわけですが、まあ大震災がなければもう少しマシな状況になっていたのかも知れませんが、いずれにしたってグダグダです。 こんなド・不況の最中に初心者に現場訓練やらすんだから日本人は太っ腹です。 とはいえせっかく小選挙区制を導入してまで実現を目指していた二大政党による政権交代が実現したんだから、ここで民主を見限ってしまったらせっかくの制度改革が台無しになってしまいます。だから第三極?あんなのに舵取りを任せたら、日本は空中分解してしまいます。絶対に投票しては行けません! ということで世論調査的には自民の勝利が有望視されてきましたから、それならばもう一方の極である民主党を見限るんではなくてむしろ次回の政権交代を睨んで支えてあげましょう!というのが今回の趣旨でございます。 前回は民主長妻さんと比例はみんなの党に入れましたげど、第三極は極にすらなってないし、みんなの渡辺さんはすっかり福島みずほ化してしまったしで、今回は二大政党を担う一翼である民主党に投票しようと思ってます。 結局ね、今すぐ政治を変えるなんてことは不可能であって、出来ることと言えば今後も総選挙のたびに政権が交代し、それを通して国民が学習をしていくこと、それが一番大事なんじゃないでしょうか? #
by ubon2k
| 2012-12-07 18:16
| 社会主義革命はいらない
当ブログのお馴染みさんにおかれましては、もちろん総選挙についてのエントリーを期待されちゃってますよね?
ちょっとバタバタしてるんで今日は触りだけですが、冷戦終結以降、世界のパワーバランスの変化に対応させるべく日本の政治制度も変更しなければ生き残れない!のかけ声の下、長い年月を掛けて二大政党制の実現とそれを背後で促進すべく小選挙区制が導入されました。 なのでね、自民がダメなら民主、民主がダメなら自民でいいじゃないですか? 第三極?(数が多すぎて"極"とは呼べませんわな)に期待する向きも多いかと思いますが、それこそ間違った選択です。 そもそもそういう向きに限って前回総選挙で民主党に入れていたりしてるんでしょ?その時点で間違いだらけな訳です。政策実現性も人間性も見抜く力量に乏しく、マスコミの喧伝に洗脳されたまま投票を行っていると。いわゆる"釣られ消費(者)"というわけですね。 そんな主体性の無い国民が大半だから前回は民主が大勝するし今回は第三極が乱立するし、です。政治のレベルとは国民のレベルの反映ですから、国民がアホだから政治もグダグダなんですね。 みなさんの挟持が問われる選挙です。責任もった選択をしてくださいよ! #
by ubon2k
| 2012-12-05 13:48
| 社会主義革命はいらない
|
ファン申請 |
||