ブログパーツ
カテゴリ
全体 ごあいさつ たわごと 画処テック 考え方 ブログポリシー 変な記事みつけた 四方山話 3D関係メモ 修験道 景気は回復するか? 宣伝コーナー おんがくねた 供給と需要と 社会主義革命はいらない 健康 備忘録 迷惑なお隣りさん 未分類 フォロー中のブログ
ST-M2 Blog 国家破綻研究ブログ 七匹目のどじょう さっぽろ地下鉄のなかでマ... studio-xiao ... 伊藤計一のブログ Yoshi-A の写真の... day by day shim's 印刷見聞録|からふね屋|京都 テクバトル botta's blog shindoのブログ photographer 7. ある日ある時 拡大版 消え行く白熱灯 Photoshop Ar... DRAGONPRESS2 白ヒゲ写真教室 タグ
検索
以前の記事
2013年 03月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
昨日一日がかりでMacBookへのXPインストールの仕上げをいたしました。やっと成功!なにゆえ苦労したか?の顧末記でございます。
まず、ワタクシがMacBook2200の黒版を狙った理由からですが、、、 1.WindowsXPを走らせるにあたって同サイズDOS/Vノートと比較しても手ごろかつ良いプラットフォーム(2台買うことを考えれば。笑) 2.大本営発表によると、この型からモニタのレンジが少し向上したとのこと。メモリを4G積載可能になったこと。 3.BootCampが正規版になった(古い考えですがOSとプラットフォームは同世代機の方が良い=UNIXコア化のためトラブル対処が難しい) 4.白いと汚れが目立つ!黒いと目立たない! 5.Mac互換機である(笑)。仕事柄Macのオールインワンパッケージは写真を扱うにあたってイロイロ便利かつ安心。 と、まあ、いい加減な理由ばっかり(汗) ではナゼにWindowsXPを使いたいか?の理由ですが、、、 1.有能な日本人SEのほとんどはMacが大嫌い。経営的にも、シェアが極小なのにナゼMac版を優先せにゃならんの?が本音(その点でエプソンは立派) 2.日本製デジカメのソフトはWindows版を優先的に開発しているので餅は餅屋に任せる。他にもMacで動かないソフトやサイトが多すぎ。 3.肥大化が激しいVISTAに比べXPはまだシンプル。OSXもそうなんですがVISTAもフォトショのカラマネ周り(特にプリント)に介入しすぎの印象アリ。なのでXPを使いたい。 と、まあ、自分の好みも含め、背に腹は変えられない事情がございました。 さてさて、MacBookが到着して、普通は速攻でインストールするんでしょうが、過去にさんざん痛い目に会ってきた被害者のワタクシ的には、今や極度のビビリ~君でございます。 そこでネット検索で見つけました、参考になったサイトをご紹介。 まずはバグに食われたリンゴのマークのappleの関連ページ http://www.apple.com/jp/support/bootcamp/ 次に、一番参考にさせていただいたサイト「スイッチしました」さん(タイアップ???)。 http://tokyo.secret.jp/macs/index.html その中のインストール関連ページ http://tokyo.secret.jp/macs/index.html さて、ワタクシはVirtualPCの愛用者ですのでWindowsXPは元々持っております。んで、インストールそのものは出来たのですが、ナゼか最後のBootCampドライバーのインストールができませんでした。で、良く良くXPのバージョンを調べたら、悲しいことにBootCampサポート外の、、、 ServicePack1(SP1)でした (T_T) またかよっ!という落胆を抑え、改めてスイッチしましたさんを良く見たら、ラッキーなことにSP2へのバージョンアップ方法へのリンクが有りました。 http://tok2.seesaa.net/article/70518832.html SP+メーカーというソフトを使ってパッチファイルCDを作ればOKとのこと。ただし困ったことに、MacBookにXP SP1をインストールしただけでは、CDドライブ以外はアドレスが違うのかネット接続できません。なのでもう一台Win機が必要です。 自宅にはノートPCがあるんですが回線が細いままなので、パッチファイル(約270MB)を落とすと途中で切れたりするので、ダウンロードが上手く行きませんでした(涙) 仕方無しに会社のMacのVirtualPCでSP+メーカーとそのダウンロードボタンからパッチファイルを落としたら、今度はカラCDRに焼けません(パッチCDRを焼けません)。半泣きでMacOSへファイルを移しCDRに焼いて持ち帰ったら、今度は自宅ノートPCでCDRを認識しません(涙) 最後の望みを託し、MacBookをXPで立ち上げてそのCDRを読ませたらコチラはOK!ファイルをコピーし所定のフォルダにパッチを移した後にSP+メーカーを使ってパッチを当てたXPインストールCDが焼きあがりました。そのCDRから無事インストールのやり直しに成功しました。 ゆえに、XPSP1はあるけどWin機をお持ちで無い方は、こういう方法はいかがでしょう? 1.インテルMacBootCampから、とりあえずSP1をインストール 2.1.が成功するようなら、OSXに戻ってSP+メーカーをダウンロード 3.マイクロソフトからSP2パッチファイルをダウンロード(SP3ではなくSP2が良い) http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=049C9DBE-3B8E-4F30-8245-9E368D3CDB5A&displaylang=ja 4.2.と3.をCDRに焼いた後にXPでリブートしてからCDRのファイルをXP側にコピーし、SP+メーカーのインストールとパッチを所定の場所に置く作業を行う。(OSX側から直接XPボリュームへコピーはできそうでしたが良く分からないのでCDRで移しました) 5.生CDRを入れて、SP+メーカーを起動しパッチを当てたXPSP2インストールディスクを作成 6.改めてOSXに戻りBootCampアシスタントから再インストール。その際、僕は一旦XPボリュームを全消去して、最初からやりなおしました。 7.今度は大成功!疲れました。。。 というわけで、今は元気にXPくんが走っております。調べたら他の有料ソフトでVirtualPCみたく使える製品もあるようで、使い勝手はこちらの方が良いので今後試してみるかも知れません(自腹ですので期待しないでください。笑)。 さて、次はフォトの翼ですね。はい頑張ります(笑) ■
[PR]
by ubon2k
| 2008-03-23 14:37
| 四方山話
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||