ブログパーツ
カテゴリ
全体 ごあいさつ たわごと 画処テック 考え方 ブログポリシー 変な記事みつけた 四方山話 3D関係メモ 修験道 景気は回復するか? 宣伝コーナー おんがくねた 供給と需要と 社会主義革命はいらない 健康 備忘録 迷惑なお隣りさん 未分類 フォロー中のブログ
ST-M2 Blog 国家破綻研究ブログ 七匹目のどじょう さっぽろ地下鉄のなかでマ... studio-xiao ... 伊藤計一のブログ Yoshi-A の写真の... day by day shim's 印刷見聞録|からふね屋|京都 テクバトル botta's blog shindoのブログ photographer 7. ある日ある時 拡大版 消え行く白熱灯 Photoshop Ar... DRAGONPRESS2 白ヒゲ写真教室 タグ
検索
以前の記事
2013年 03月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
アメリカ政府様が金融救済で国債増発したとして、子ブッシュ時代になり国の借金がまた膨大に膨張してますから、単純な増発ではいずれ瓦解の恐れがあります。そこまで追い込まれています。
さて、そういえば過去に追い込まれた時の先例として、ニクソンショック(ドルショック)とプラザ合意で、ドルの為替レートを下げて相対的に借金の棒引きをやってきたことを思い出しました。 2度あった事は3度目要注意かも知れません。なんせ伝家の宝刀・お家芸を披露するには、任期切れ間近かの子ブッシュさんはちょうどいいお人形ですから。日本の世襲総理とは違うんです。 ▲
by ubon2k
| 2008-09-30 19:05
| 景気は回復するか?
朝からニュースで大騒ぎしてましたけど、アメリカ様の本領発揮といいますか、ハデに株が下がりましたね。今日がアメリカ様の会計年度末ですんで棚卸し大感謝セール開催中なんでしょうか?(笑)。いずれにしても10月もセール期間中だと思います。
それにしても時計の様に正確に10年サイクルを刻んで来るアメリカ様っていったい何!? とりあえず何らかの金融救済案は決めざるを得ないと思いますが、大統領選挙前のせいなのか?議会(アメリカ様もネジレてます)で否決されたというのもスゴく豪快な話しです。ハードルの高さが日本と桁違いなところがサスガですかね。 やっぱりドル暴落に向かっちゃうんでしょうかね?そうなりますと意外にハーレーダビットソンの業績が絶好調になるんじゃないかと(笑)。日本人技術者に言わせると、あんな旧式で排気量のドでかい空冷エンジンで現行のエミッション規制(ユーロ3でしたっけ?)をクリアする技術は日本には無い、ということらしいです。 技術立国ニッポン!は世界一!!だと思ってますと、意外な伏兵に足下をさらわれるなんてことは今までも良くありました。特許外し技術ばっかりだと先々キツイかも知れませんね。 ▲
by ubon2k
| 2008-09-30 18:02
| 景気は回復するか?
![]() ![]() スタビライザーがあ〜! ▲
by ubon2k
| 2008-09-29 16:01
| 四方山話
アドビシステムズ元役員ら2人告発 ストックオプションで脱税、だそうです。
以前orcaさんちに陰口を書かせていただきましたが(笑)、まあおおよそ当たらずしも遠からずな事を申しているのがこれで証明できますかね。 例えばDNG規格を提唱するにあたっても「50年後に子供の写真のRAWが開けないかもしれない」と、無駄にユーザーの不安を煽ってカメラメーカーを半ば脅迫して居場所を作らせようとしたり。だいたいそんな将来までRAWデータを保存しておく必要性の方がむしろ理解できません。完全に言いがかりですね。 写真家さんはカメラメーカーには不平不満をおっしゃられますが不思議とアドビに対してはそれは見かけません。対してワタクシは真逆です。理由は少しお考えいただければご理解いただけますよね。 昨年のライトルーム勉強会にてご好意でしゃべらせていただいた中で、ワタクシは「ユーザーにとって最もメリットがあるのは今すぐアドビが倒産して開発がストップする事」と申し上げました。この考えは2000年頃より感じている所感です。 もうすぐCS4が発売になるようですけども、写真家さんにおかれてもあと3年程度で、つまりメジャーバージョンアップが2回行われた将来、短期間でインターフェースが変更される事に対してウンザリする方々が続出するようになるかと思いますよ。 今一生懸命アドビが写真家さんにゴマ刷りまくってるのは、元々のユーザーがウンザリして新規購入どころかバージョンアップすら毎回は行ってくれない、要するに元々の市場が飽和状態にあるから新規市場のデジカメ分野へ猛プッシュを掛けているだけなのですね。 アドビの言う事やる事が必ずしも正しいとは限らないし、そもそも写真の進歩とは関係無いと思います。スイッチポンで簡単にできる便利機能ほどクオリティがイマイチなのはアドビ自身が証明してきました。 ゆとり教育のように、円周率3.14を"およそ3"と計算させうようなソフト開発がアドビの伝統ですので過度に夢を持たない方がよろしいかと思います。現在はすでに"夢を追う時代"が終了し、"夢が現実になった時代"に突入していますのでお気付き下さい。 ▲
by ubon2k
| 2008-09-29 14:58
| 四方山話
なんだか株屋の論評みたいになってきましたが(笑)、昨日一昨日でアメリカの国内業務メインの金融会社が
金融救済策が議会で揉めまくっていると報じられていますが、10年前のどこかの国も金融国会と呼ばれた臨時国会ですったもんだしておりました。懐かしいですね~。 やはり民間の一部分の大失敗で国民経済が風前の灯に追い込まれますと、政治の立場ではよろしくないお話しです。死ぬほどの大反対があった中でやむを得ず救ってやるんだぞ、といったセレモニーは必要なんだろうと思います。何も決められなかったら日本以上にバカにされますから、何らかの決定は出るんじゃないかと思ってますけどね。 あくまでもオカルト的なジンクス占いですけど、10年サイクルで2度あった米金融クラッシュが3度目進行中みたくなってます。もしそうであれば、問題が民間から政治マターに切り替わってきたことですし、そろそろ落ち着きを取り戻す方向に変わるのが近いかな?という気がいたします。 幸い日本は10年前と違って自国理由じゃないので半年後くらいには安堵感が広がっていて欲しいと思っています。 ▲
by ubon2k
| 2008-09-27 14:15
| 景気は回復するか?
ヌマッチ殿にお贈りする、本物のキチガイバイカーズの衝撃映像!
世界一のキチガイは欧州人 公道300km/hウイリー ドカは遅いから転んでも安心 遠〜藤モア 良い子は真似しようと思うことすらできません。 ▲
by ubon2k
| 2008-09-26 14:21
| 四方山話
昨日書きました三井住友からのゴールドマンサックスへの出資話しですけどお流れになったみたいですね。まあまたいいことあるでしょう(笑)
ちなみに、米国債のCDS(倒産破綻保険?)がまたちょっと困った方向に走っているようですね。金融救済案も議会で汲々としてるようですし盛上がってまいりましたね。 ▲
by ubon2k
| 2008-09-25 23:22
| 景気は回復するか?
いまJ-WAVEのニュースで三井住友がゴールドマンサックスへ出資を予定しているとの一報がありました(確か三井住友を
20年前は結局やられちゃったのはご記憶の方も多いかと思いますが、あれから日本人もいろいろとアメリカ様からの なんだかあっちこっちでお妾さんを囲いまくっているバカ亭主にそれでも健気に添い遂げている古女房みたいな感覚になってきましたが、きっと古女房の良さを思い出してくださることでしょう ![]() お妾さんといえば、みずほはどうするんでしょうね? ▲
by ubon2k
| 2008-09-24 15:15
| 景気は回復するか?
もうご覧になってたらごめんなさい。
新5Dのサンプル動画とメイキングでございます。 PC機材回りを見ますとドエリャ〜ことになってますね。 動画のバヤイ、チーム体制がスティルと全然違いますんで撮影に専念した方が 身体壊さなくていいかもかも? 和製イメージナリーフォーシスが沢山登場するんでしょうか?(謎) 本編 メイキング ▲
by ubon2k
| 2008-09-23 20:33
| 四方山話
いつも拝見している、ぐっちーさんのブログで衝撃的なエントリーがでていました。
アメリカ金融帝国の終焉 じょ冗談でしょ!!本当ならレーガノミクスの約30年が終わるということです。つまり、プラザ合意=G7体制の終焉も、恐らく意味しているんでしょう。。。 この約1年ちょいに渡って経済ネタを書いてきましたが、ワタクシが前提としていたレールが倒壊するようです。これは困ったぞーーーー!!!! ワタクシはレーガノミクスの精神が継続する前提で、その肥大化(経済が順調に成長すると必ず高コレストロール化やメタボ体質になります)を是正するためにシュムペーターが言うような「創造的破壊=イノベーション」が必要になると、そのための通過儀礼が今回のような恐慌状態であると、そういう前提に立脚して講釈をたれてまいりました。 それがもし倒壊してしまうなら、100年前にマルクスが資本論で予言したように、辺境(現在ではBRICs+中東が相当します)に富が移転することで、新興勢力が圧倒的力を持ち、かつ無意識に生み出す新システムが中央(G7諸国が相当します)を打倒してしまう、唯物論的弁証法の帰結がやってこないともかぎりません。 ヤバイです!予想ができません!差し当たり落とし所としては、この30年が世界の財政投融資をウォール街が代行していたような時代(パックスアメリカーナ)であったとすれば、それが壊れるという事は新冷戦秩序に戻るということでしょうか?それともG20くらいの経済連合体制が出来て国連の役割に取って代わるということでしょうか?(後者は健全です)。 いずれにしても「西洋」そのものがイノベーションできるかどうか、非常に面白くなってきました。どんな困難でも乗越えてみせる、それが人類の英知じゃー!というのが西洋の「知」の根幹ですから、世界はずーっとずーっと続くはずですが、我が国は自慢じゃないけどイノベーションが2周から周回遅れなんで、どうなりますやら・・・ ▲
by ubon2k
| 2008-09-23 02:34
| 景気は回復するか?
|
ファン申請 |
||